1)全日本電気・電子・情報関連産業労働組合連合会(略称:電機連合)
大真空労働組合も電機連合に加盟(1990年1月)して、各種労働条件の向上をめざして取り組んでいます。
電機連合(産業別組織)は、電機で働く組合員の経済的、社会的地位の確保向上をめざすことはもちろんのこと、電機労働者の団結と国際連帯を強め、世界平和の実現を期するための活動も行っています。組織数は164単組(直加盟)で、組合員数は571,309人(2015年1月)という大産別組織です。
業種は、家電、重電、音響、通信、情報、部品に大別され、各業種ごとにも様々な取り組みも行われています。大真空労組は部品に属し、組織人員・会社規模等々によって、中堅労組に位置づけられています。
2)日本労働組合総連合会(略称:連合)
連合は、民間労働組合と官公労働組合とが団結して結成された組織です。
労働条件などは産別によって若干の相違はありますが、おもに政策・制度の改善(日本の政治・労働基準法の見直し等)の取り組みが行われています。
また、地域の発展をめざすために、県・地域連合レベルでの地方自治体に対して「要求と提言」も行っています。